ページ
- 『真空管式と平板式の違い』
- 再生可能エネルギー世界展示会に出展しました
- 太陽熱を利用してボイラー省エネを実現!
- 東京都環境局が「熱は熱で」キャンペーンをスタート!
- 水道直結式太陽熱温水器「サントップ」もベターリビング認証機器に!
- 紹介
カテゴリー
アーカイブ
- 2018 年 1 月
- 2016 年 11 月
- 2016 年 3 月
- 2015 年 11 月
- 2015 年 6 月
- 2014 年 12 月
- 2014 年 2 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 4 月
- 2009 年 3 月
- 2009 年 2 月
- 2009 年 1 月
- 2008 年 11 月
- 2008 年 10 月
- 2008 年 9 月
最近の投稿
- エコ作がTV番組に♪
- 太陽熱利用の戸建住宅向け「除湿冷暖房システム」を発表!!
- 「アイアム冒険少年」無人島からの脱出に「エコ作」登場!
- 太陽熱調理器「エコ作」が大活躍!
- ZEBの補助金で太陽熱利用システムを導入!
オフィシャルサイト
メタ情報
『東松島市教委へ太陽熱調理器「エコ作」100台寄贈』
17/08/13
仙台ロータリークラブ(務台猛雄会長)は17日、東松島市教委に太陽熱を利用する調理器具100台を贈った。市教委は市内の9小学校に配備し、環境・防災教育の推進に活用する。
調理器具は銀紙で加工した反射板を広げ、真空状態のガラス管に光を集める仕組み。二重構造になっているガラス管内部に水や食材を入れると、太陽のエネルギーだけでお湯を沸かしたり肉や魚を焼いたりできる。
各校では5年生が理科の実習で活用する。農作物の栽培に取り組む学校では今秋、収穫した作物を材料に調理実習する予定。電気やガスを使わずに調理できるため、災害時の活用など防災教育にも役立てる。
仙台ロータリークラブは東日本大震災で被災した県内の教育機関を支援し、教材や遊具を贈っている。今回は環境未来都市の実現を目指す市教委の要望に応えた。
贈呈式は市役所であり、務台会長が工藤昌明教育長に目録を手渡した。務台会長は「自然の恵みに感謝する心を養ってほしい」と述べ、工藤教育長は「震災を経験した子どもたちに、生きていくために自然の力をどう活用するかを学ばせていく」と話した。
Posted in: エコ作 -
コメントはまだありません »
コメントはまだありません。