ページ
- 『真空管式と平板式の違い』
- 再生可能エネルギー世界展示会に出展しました
- 太陽熱を利用してボイラー省エネを実現!
- 東京都環境局が「熱は熱で」キャンペーンをスタート!
- 水道直結式太陽熱温水器「サントップ」もベターリビング認証機器に!
- 紹介
カテゴリー
アーカイブ
- 2018 年 1 月
- 2016 年 11 月
- 2016 年 3 月
- 2015 年 11 月
- 2015 年 6 月
- 2014 年 12 月
- 2014 年 2 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 4 月
- 2009 年 3 月
- 2009 年 2 月
- 2009 年 1 月
- 2008 年 11 月
- 2008 年 10 月
- 2008 年 9 月
最近の投稿
- エコ作がTV番組に♪
- 太陽熱利用の戸建住宅向け「除湿冷暖房システム」を発表!!
- 「アイアム冒険少年」無人島からの脱出に「エコ作」登場!
- 太陽熱調理器「エコ作」が大活躍!
- ZEBの補助金で太陽熱利用システムを導入!
オフィシャルサイト
メタ情報
太陽熱利用を促進へ 来年度都予算 集合住宅対象に補助
26/04/11
東京都は、CO2削減のために本気で取り組んでますね。2011~2015年度の5年間で、新築のマンションなどの温室効果ガスの削減を進める狙いのようです。都環境整備公社が都の予算20億円を基金化し、1件あたりの標準工事費は100万円程度とみられ、2分の1~4分の1を補助する方針です。太陽光発電の3~4倍近い変換効率の太陽熱利用を広めていくのは東京からかもしれませんね。
東京都は来年度、集合住宅での太陽熱利用の促進に乗り出します。太陽の熱エネルギーを浴室やキッチンの温水などに利用する太陽熱機器を導入するマンションなどの建設業者に費用の一部を助成します。「太陽光発電」に比べ、利用がまだ少ない「太陽熱」の技術開発も促します。
東京都によると、太陽熱機器は、屋外に設置したパネルで太陽の熱エネルギーを集め、温水や床暖房に利用します。太陽光発電よりも、パネルの設置面積が五分の一で済むメリットがある一方、配管が必要で維持費がかかることなどから、普及が進んでいません。
東京都はまず、太陽熱利用機器メーカーから新しい施工技術や利用法のアイデアを募集し、都が選定した技術を利用した機器を導入する集合住宅に、設置費用の半額から四分の一を補助します。都は来年度予算案で、二十億円の基金設置を盛り込みます。来年度から五年間で計五千戸分の利用を見込みます。
いよいよ太陽熱利用が本格化するかもしれませんね。
Posted in: 未分類 -
コメントはまだありません »
コメントはまだありません。