ページ
- 『真空管式と平板式の違い』
- 再生可能エネルギー世界展示会に出展しました
- 太陽熱を利用してボイラー省エネを実現!
- 東京都環境局が「熱は熱で」キャンペーンをスタート!
- 水道直結式太陽熱温水器「サントップ」もベターリビング認証機器に!
- 紹介
カテゴリー
アーカイブ
- 2018 年 1 月
- 2016 年 11 月
- 2016 年 3 月
- 2015 年 11 月
- 2015 年 6 月
- 2014 年 12 月
- 2014 年 2 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 4 月
- 2009 年 3 月
- 2009 年 2 月
- 2009 年 1 月
- 2008 年 11 月
- 2008 年 10 月
- 2008 年 9 月
最近の投稿
- エコ作がTV番組に♪
- 太陽熱利用の戸建住宅向け「除湿冷暖房システム」を発表!!
- 「アイアム冒険少年」無人島からの脱出に「エコ作」登場!
- 太陽熱調理器「エコ作」が大活躍!
- ZEBの補助金で太陽熱利用システムを導入!
オフィシャルサイト
メタ情報
ソーラークーリング(太陽熱冷暖房システム)実績例 ②
29/12/14
ソーラークーリング(太陽熱冷暖房)システム
17/08/13
業務用エネルギーの約30%は、空調のエネルギーです。
これを太陽熱で賄うことで、夏場と冬場の電力のピークカットを行うことが可能となります。
その秘密は・・・太陽熱で冷水をつくる「吸収式冷凍機」「吸着式冷凍機」
太陽熱を冬場でも効率的に集めることができるのが、真空管式太陽熱集熱器「ソラリス」
真空管式太陽熱集熱器と吸収式冷凍機or吸着式冷凍機の組み合わせで、夏場は涼しく、冬は暖かい環境ができるのです。
サービスエリアでも活躍中!
24/03/13
高速道路でも水道直結式太陽熱温水器「サントップ」は利用されてます。
「サントップ」による老人福祉施設での省エネ・ボイラーシステム
13/01/13
今週、滋賀県内の老人福祉施設に導入した「サントップ」。ネルギーを輸入に頼ってる日本では、円安に向かうとエネルギーコストは上昇します。ボイラー燃料には、ガスや重油、灯油などを使用してますが、水道直結式太陽熱温水器を並列に複数台接続すると水道水加温型のハイブリッド・ボイラーシステムが簡単に構築できます。10℃のお水を70℃に沸かすのと40℃のお湯から70℃に沸かすのでは使用する燃料費が随分と違うんですよ。
真空管式太陽熱集熱器 VS 平板式太陽熱集熱器
05/10/12
真空管式と平板式集熱パネルの集熱量の比較試験が行われてる。
太陽熱2(平板式)と太陽熱3(真空管式)とを比較すると真空管式の集熱量の方が2.5倍も多いことがわかる。
ここでは、太陽熱を利用した冷暖房システム(吸着式冷凍機)の実証テストが行われている。
学校への太陽熱冷暖房システム導入例
19/04/12
太陽熱で冷暖房システム
11/03/12
「太陽熱を利用した吸着式冷凍機信空調システム」
太陽熱で温水を作り冬は暖房、夏は冷房をするシステムです。デシカント空調も組み合わせることで身体に優しい輻射式の冷暖房装置が完成しました。原子力発電所が正常に運転していた頃には、全てを電気エネルギーに頼ろうとしていましたが、今後は、夏場と冬場の空調を電気エネルギーに頼らない空調システムが必要となります。このシステムは、それを実現できます。